お役立ちinfo

職種別の志望動機の書き方やオススメの資格などのお役立ち情報

工場勤務の給料は安い?年収の相場、手当を解説!

工場勤務の給料は安い?年収の相場、手当を解説!

「工場勤務の給料は安い」「工場勤務は給料上がらないんでしょ?」などと思っている人は少なくないのではないでしょうか?厚生労働省が発表している調査*1で、工場勤務などを含む製造業の給料は、全体の平均月収と比べると少し低めになっているので、「安い」というイメージを持っている人が多いのも無理がないかもしれませんね。しかし、厚生労働省の調査での平均月収は残業手当や深夜勤務手当などの手当を差し引いたものなので、実際の給料とは少し違うようです。今回は、工場勤務の給料の相場や手当を詳しく解説します。

工場勤務の給料は安い?

「工場勤務の給料は安い」そんなうわさを耳にしたことがある人もいるかもしれません。もしくは、食品工場に勤めている友達から給料が安いと聞いた…など、実際に工場勤務の給料が安いと聞いたことがある…なんて人もいるかもしれませんね。

では、本当のところはどうなのでしょうか?工場勤務の給料を日本の男性の平均月収と比べてみましょう。

厚生労働省が2021年に発表した「令和2年賃金構造基本統計調査の概況*1」によると、男性全体の平均月収は約33万円。一方、工場勤務が含まれる製造業従事者男性の平均月収は約32万円です。2つを比較すると、製造業従事者の男性のほうが、若干平均月収が低いようです。しかし、この平均月収とは残業代や深夜勤務手当を差し引いたものなので、深夜勤務がある工場勤務では、一般的な男性の平均月収よりも高くなることも多いのです。

このように、数字だけでは見えないものもあるので、「工場勤務の給料は安い」と一概には言い切れないでしょう。続いて、高卒と大卒に分けて工場勤務の給料を紹介します。

集合する工場スタッフ

高卒での工場勤務の給料

一般的に、「大卒に比べて高卒の給料は安い」と思っている人も多いかもしれません。企業規模にもよりますが、高卒で工場に勤務をした場合、一概に給料が安いとは言い切れません。

高校を卒業してすぐに工場で働いた場合、厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査の概況*1」によると、高卒の平均月収は約30万円なので、長期間働くと安定的に昇給が見込める工場勤務は、長い目で見れば高卒であっても「給料が安い」とはいえないでしょう。

大卒での工場勤務の給料

大卒で工場勤務をした場合、給料明細に載っている月収は18万円ほどが相場なので、手取り月収は年代別工場勤務の年収目安を見てみると、20代で年収は300~400万円ほどで、手取り月収は20~25万円。順当に昇給すれば、30代になると年収は400~500万円ほどになり、手取り月収は厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査の概況*1」によると、大卒の平均月収は約39万円なので、大卒であっても工場勤務の給料が特別安いとはいえないでしょう。

「給料が安い」「給料が上がらない」と、給料面でネガティブなイメージがある工場勤務ですが、実際の給料目安を見てみると、一般男性と比べても安いとは言い切れないのではないでしょうか。むしろ、長く勤めることで安定して昇給や昇格が見込め、各種手当ももらいやすい状況なので、稼ぎやすい業種と言えるかもしれませんね。

工場勤務は手当が充実

上の章で紹介したように、工場勤務の給料は特別安いというわけではありません。基本給は比較的安いかもしれませんが、工場は手当が多いので給与が高くなることも多いのです。ここでは、工場勤務で結びつきが強い各種手当について紹介します。
工場勤務は手当充実

残業手当が手厚い!

残業手当とは、法定労働時間である1日8時間または1週間で40時間を超えた場合に支払われる賃金のこと。ご存じの通り、残業手当は工場勤務だけではなく、どの業界でも共通の手当です。
何を作っている工場かにもよりますが、工場には繁忙期があるところも多く、残業してくれる人を歓迎する期間があることも事実です。また、工場での残業代未払いなどのトラブルはあまり見受けられません。
残業するのが良いわけではありませんが、残業代は1.25倍に割増された金額が支払われるため、働けば働くほど給料は大きくアップします。例えば、月に30~40時間残業すると、基本給に5万円ほどプラスされた残業代が手に入るでしょう。

残業事情は企業や配属される部署によっても違うので、残業をしてたくさん稼ぎたいという人は、企業の実情をよく調べると良いでしょう。

深夜勤務手当も期待できる!

深夜勤務手当とは、22時~翌5時の労働に対して支払われる割増賃金のこと。もちろん、深夜勤務手当も残業手当と同様に、どの業界でも共通の手当です。深夜手当は基本給の25%以上と労働基準法で定められています。

24時間稼働している工場では、交代勤務で深夜に働くことも多いので、給料の増額が期待できます。夜に活動するのが好きな人や体力に自信がある人は、深夜勤務のある工場を選べば収入アップが見込めるでしょう。

ちなみに、深夜に時間外労働をした場合、残業手当と深夜勤務手当の割増分は重複でき、残業手当の25%アップ分と深夜勤務手当の25%アップ分を足して、50%以上の割増賃金を受け取ることが可能です。
時給アップ

資格手当も活用すべき!

工場勤務の資格手当
資格手当とは、仕事で使う特定の資格を取得している場合や、企業が指定した資格試験に合格した場合などに支給される手当です。資格手当は法律で決められているものではないため、企業ごとに対象となる資格や手当額に差があります。

目安として、資格手当は月に5,000円~1万円ほどが多いようです。年換算すると6~12万円にもなるので、資格の保有次第で相当な収入アップが見込めます。もし、資格取得にお金がかかったとしても、取得後ずっと資格手当がもらえるなら、費用はすぐに回収できるケースが多いのではないでしょうか。

この工場勤務の給料における資格手当は、製造業に多いです。もちろん、何を作っている工場かによって必要な資格は違い、化学系なら危険物取扱者、機械系ならクレーン免許、食品系なら衛生管理者など、資格手当がつけられる資格は数多くあります。また、資格をとるための費用を企業が出してくれることも。そのため、資格手当がつく資格は積極的に取得し、給料アップに結びつけるのがおすすめです。

住宅手当・寮完備のところも!

住宅手当とは、家賃や住宅ローンの一部を補助してくれる手当のこと。企業が用意してくれている寮は、無料または格安の家賃で住めるケースが多いです。交代勤務で不規則な働き方になる工場勤務では、社員の健康や安全面などを考え、住宅手当や寮が整備されている職場が多いのが特徴です。

手当の金額は企業ごとに異なりますが、毎月給料にプラスしてもらえるため、経済的負担が軽くなります。住宅費用は、生活費の中でもかなり重きを置く部分。ここを削減できるのは嬉しいですよね。生活費を浮かせたい人は、住宅手当や寮完備の企業を厳選して選ぶと良いでしょう。

家具・家電が付いた快適寮

【まとめ】工場勤務の給料は決して安くない!

「工場勤務の給料は安い」というイメージを持っている人も多かったかもしれませんが、「国の平均給料と比べても決して安くない」ということがお分かりいただけたのではないかと思います。

工場勤務の給料は、基本給こそ比較的低めかもしれませんが、ほかの業種と比べると残業手当や深夜勤務手当、資格手当などで収入をアップさせるチャンスが多いのが特徴です。また、住宅手当や社員寮が完備されているケースも多いため、生活費の大きな割合を占める住宅費を浮かすこともできます。

これを機に工場勤務のイメージが変わったという人は、求める条件に合う工場を探してみてはいかがでしょうか。

 

参考文献

*1:「令和2年賃金構造基本統計調査の概況」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/dl/13.pdf

 

以下の記事も、是非参考にしてみてください!
・工場勤務がきつい理由は?給料UP等メリット面も解説!向いている人には天職!?