お役立ちinfo

職種別の志望動機の書き方やオススメの資格などのお役立ち情報

工場勤務あるある特集!総合編20選と夜勤編14選をまとめて解説

工場勤務あるある特集!総合編20選と夜勤編14選をまとめて解説

こんにちは。工場・製造業求人サイト「イカイジョブ」の編集部です。

工場勤務をしていると、よく目にしたり経験したりする、いわゆる「工場勤務あるある」が話題にあがることがあります。ただ、工場勤務の経験がない方にとっては未知の世界で、なかなかイメージが湧かないことが多いのではないでしょうか。

「工場勤務あるある」を知ることで工場の雰囲気やメリットデメリットを理解する良いきっかけになり、お仕事探しのお役に立てていただければ幸いです。工場勤務をしている方は自分の工場と比較して共感できる部分や違いを楽しんでみて下さい。

イカイジョブでお仕事探し

目次

工場あるある20選【総合編】

工場勤務の方なら、きっと共感してくれるであろう「工場勤務あるある」20選をご紹介します!

朝礼やラジオ体操がある

工場では、始業前のラジオ体操は欠かせない日課のひとつです。
立ち姿勢や同じ姿勢で長時間作業をすることも多いため、始業前の体操で血行促進を促し、作業中の事故や体調不良の予防につなげる目的があります。

朝礼は、その日のスケジュールや注意事項などを共有する場で、チーム内の意思の疎通が図れます。また、作業が始まると話をする機会がないことも多いため、スタッフや上司とのコミュニケーションの場として人間関係の構築にも役立っています。

工場の朝礼風景

業務の始めに始業点検を行う

工場では始業前の点検も欠かさず実施します。
使用する機械や設備の稼働に問題がないか、作業環境に異常がないかなど、ミスや危険を防止するために決められた管理項目をしっかりと確認した上で作業にとりかかります。形式的にただチェックシートをチェックするだけにならないように注意が必要です。

化粧やヘアセットをしなくなる

工場のほとんどの職場では、指定の作業着着用が求められます。作業着は上着・ズボン・帽子が一般的です。帽子の着用があるため、忙しい時間を割いてヘアセットをしても意味がない、とヘアセットを最低限にしているスタッフがほとんどです。ひどい寝癖の場合には出勤時に自分の帽子を被って出社し、作業着の帽子に変えるなどでも全く問題がありません。

化粧も同様に、クリーンスーツを着用する食品工場では、頭まですっぽりと覆われる作業着を着用するので化粧をしていても見えません。また工場によっては、安全面や品質面から化粧が禁止されている職場もありますので出勤前に化粧をしても作業前に落とさなくてはなりません。そのため化粧なしで出勤するスタッフがほとんどです。

工場内が暑すぎまたは寒すぎ

製造する製品によって、作業環境が暑すぎたり、寒すぎたりする場合があります。空調完備の職場の場合も、製造環境に必要とする温度が必ずしも私たちにとって快適とは限りません。
一般的な食品製造工場では一年の平均室温は15℃〜20℃、冷凍食品製造工場ではマイナスの室温での作業となり、寒さに弱い人には寒すぎて作業は難しい環境でしょう。

逆に、暑すぎる職場も少なからずあります。製紙工場の溶解工程やプラスチック部品の成形工程など、高熱を発生させる機械を使用する職場はかなり暑くなります。
工場の作業環境の温度は、業種だけでなく工程によってもさまざまですので応募の際に確認するようにしましょう。

何を作っているのかがわからない

自動車や精密機器などのように仕組みが複雑で部品点数が多い製品製造の場合、自分が作っている部品が何の役割を担うのかを知らない、なんてことも「工場あるある」です。

自動車には3万個以上の部品が使われていると言われていますが、求人募集の際は「自動車部品の製造」としか書かれていないケースもたくさんあります。工場作業では、普段目にすることのない特殊な部品を製造する場合もあることを知っておきましょう。

作業着のズボンを腰ばきしたり着崩す人がいる

職場で指定された作業着を着用する中、自分の個性やオシャレ感を出すためにズボンを腰ばきしたり裾をまくったりして作業着を着崩す人がいます。
休憩中には大した問題ではないものの、作業時には安全面から考えても避けたい行動ですね。

機械トラブルで上長や保全を呼ぶと再現しない

工場勤務では、機械や設備の動作に異常がある時は、上長や保全担当者にすぐに報告をします。ところが上長や保全担当者が確認に来てくれたら、さっきまでのおかしな動きが再現されないなんてことがあります。

こんな時は必死に「さっきまではこうだったのに」と説明しちゃうこと、工場勤務経験者でしたら一度はあるのではないでしょうか。
「少し様子見で・・・」と上長と保全担当者が去った後、すぐに同じ症状が出始めることも。

そんなときも冷静に状況を確認し、すぐに報告しましょう。
少しの違和感も、製品の品質を左右することや思わぬ事故につながりかねません。

慣れるまでは工場内で迷子になる

工場勤務が初めての人にとって、工場内のエリアや設備が同じように見えることがあります。広大な工場の場合は、同じような生産ラインが配置されていて慣れるまでは見分けが付きません。
また工場内を歩く際には、安全対策のため歩行用の通路以外の通行が禁止されるなどのルールがあるため、大半の人は迷子になりがちです。

もしも自分がどこにいるかわからなくなったら、慌てずに近くのスタッフに確認しましょう。時間に遅れそうなときほど安全第一を心がけ、慣れるまでは時間に余裕を持って移動しましょう。

工場内観イメージ

職場の匂いが嫌いになる

製造する製品や工程によっては、匂いを発生する場合があります。塗装工程では塗料の匂い、食品製造では使用原料の匂いがすることはやむを得ません。慣れてくれば働き初めほどの違和感はなくなりますが、その匂い=職場・仕事となるため、同じ匂いを感じるのが嫌になる人も少なくありません。

匂いは人によっても感じ方が異なるため、説明を受けるだけで判断するのはオススメできません。職場見学で苦手な匂いがしないか自分自身で確認するようにしましょう。

外国人が多い!そして明るくフレンドリーな人が多い!

工場などの製造業の職場には、海外からの研修生や実習生、日本に定住する外国人も多数活躍しています。オープンな性格で明るくフレンドリーな人が多いため仲良くなるのに時間はかかりません。休憩時間には言葉を教え合ったり、簡単な単語やジェスチャーなどで会話を楽しんだりしています。

フレンドリーな仲間たち

上層部の巡回がある時は現場の掃除や整理整頓をする

前述の日々の始業点検で、職場環境の点検を実施していることを説明しましたが、上層部やメーカー役員の巡回が行われる時は特に念入りです。普段、掃除や整理整頓が十分にできていない所を掃除するよう言われたことがある人もいるのではないでしょうか。

手間に感じるかもしれませんが、機械の部品が落下していて不具合に気付いたり、キレイな職場で気持ちよく働けたりする良いきっかけだと考えると良いですね。

クリーンスーツだとトイレを我慢しがち

食品工場や精密機械工場などで、塵や髪の毛などの異物の混入を防ぐために着用するクリーンスーツは頭から足の先まですっぽりと覆われるスタイルになっています。
脱いだり着たりするのに時間と手間がかかるため、仕事中にトイレに行きたくなっても休憩まで我慢してしまいがちです。

何回も時計を見てしまう

淡々と同じ作業を繰り返していると、働き始めはあっという間に過ぎていた時間が、慣れてくると時間が経つのが遅く感じるようになり、何度も時計を確認してしまいます。自分の中では30分位経ったように感じていても実際は15分しか経っていなかったというのも工場勤務あるあるですね。

繁忙期の残業がキツい

繁忙期や新商品の発売される時など、生産数が増えて納期がひっ迫している時は残業が多くなる傾向にあります。増員で対応することもありますが、同じ人員数で対応する場合は残業でカバーするようになります。できれば残業はしたくないという人にとって、繁忙期はあまり好ましくない状況と言えるでしょう。

とはいえ、残業を多くこなすことで給与のアップが見込めますので稼ぎたい人にとってはチャンスといえます。繁忙期は全ての製造業の職場にあるわけではありません。工場や製品・作業工程によりますので、残業なしあるいは残業少なめの仕事を希望する場合は、面接時に確認しましょう。

喫煙者のコミュニティができやすい

喫煙者にとって休憩の一服は楽しみのひとつです。部署や職種に関わらず集まってくる喫煙所は、リラックスしていてフラットに話しやすい環境なのでコミュニティができやすく、よく会う人と仲良くなることも早い傾向にあります。無理にタバコを吸う必要はありませんが、喫煙者であれば仲良くなるきっかけにすると良いですね。

パチンコやスロット、競馬などギャンブルの話が多い

男性が多い工場勤務では、話のネタがパチンコやスロット、競馬などのギャンブルの話になりがちです。仕事終わりや休日になるとパチンコ店などで出会うこともあり、話が盛り上がっていることがよくあります。そういった話が仕事の合間のストレス解消にも繋がるので、ギャンブルを趣味にしている人は職場での楽しみのひとつにすると良いでしょう。

誰かが始めたスマホゲームが流行る

職場では、誰かが始めたスマホのゲームがいつの間にか流行っていることがあります。休憩時間の楽しみになりますし、スタッフ同士のコミュニケーションづくりになることもあります。
なかなか職場の人と仲良くなるきっかけがない人は無理のない範囲で試してみるのも良いかもしれません。
但し、課金タイプのゲームにはのめりこみ過ぎないよう十分気をつけて下さいね。

スマホでゲームをする男性

ベテランのおばちゃんの権力が強い

製造業の職場にも長く勤めている中高年の女性、いわゆる「おばちゃん」がいるものです。

上長よりも長く勤務している場合には、発言力がだれよりも強い場合があります。仲良くなるとお菓子をくれたり、面倒を見てくれたりしますが、悪い印象を与えてしまうと大変です。
入社したばかりでは力関係がわかりにくいかもしれないので、適度に距離感を持って観察してみると良いかもしれませんね。

工場が田舎過ぎて周りに何もない

工場は、広大な敷地・環境への配慮から郊外に設置されることがあります。工場によってはマイカーでないと通勤できない場合や、周りにコンビニやスーパー、娯楽施設などがないことも少なくありません。その代わり、敷地内売店の充実や社員食堂の完備、入寮時の家賃が安いなど福利厚生が充実しているという利点もあり、自然豊かで通勤の交通渋滞もありません。

入寮の場合は、休日に買い物や遊びに行く所も限られるので、インドア派の人に合っているかもしれません。
近くに海や湖などがある地域であれば、サーフィンや釣り好きの人は趣味を楽しめるでしょう。

田舎の風景イメージ

作業着とプライベートの服装のギャップに驚く

休日に買い物などで出掛けていてバッタリ会ってもわからないことがあります。職場では同じ作業着・帽子を着用していますが、帽子も被っておらず私服が普段の雰囲気と全く違うとギャップがありすぎて気付かない人も多いでしょう。

声をかけられても一瞬誰かわからず、同僚であることを認識するまで少し時間がかかります。
特に女性の場合は化粧や髪型もガラリと変わるので、男性スタッフがそのギャップにドキッとするのも工場勤務あるあるではないでしょうか。

イカイジョブでお仕事探し

工場勤務あるある14選【夜勤編】

工場勤務は日勤ばかりではありません。夜勤ならではの「工場あるある14選」を「工場勤務あるある7選」と「工場の夜勤あるある7選」でご紹介していきます。

工場夜勤あるある7選

工場の夜勤全般のあるあるを7つご紹介します。

エナジードリンクを毎日飲んでいる人がいる

夜勤の時には「気合いを入れるために必ずエナジードリンクを飲む」という人がいます。手軽にエネルギーチャージができますが、成分にはカフェインや糖分が多く含まれている場合がありますので飲み過ぎには注意が必要です。栄養バランスが取れた食事で夜勤を乗り切るようにしましょう。

立ちながら寝てしまう人がいる

食事の後などに眠くなるのは誰もが経験することです。夜勤での作業が初めての場合は生活サイクルに慣れるまでは睡眠不足になりがちです。眠気に勝てずにうとうとしたり、立ったまま寝てしまうなど作業中の居眠りは自分にとっても周りのスタッフにとっても大変危険です。
目薬やガム、清涼感のあるリップなどを用意して眠気対策をしっかりとしましょう。

昼休憩時に仮眠する人が多い

夜勤で働く人は仮眠の取り方が上手いと言えます。昼夜逆転する夜勤勤務の場合、思うようにまとまった睡眠時間が取れない場合もあるため、休憩時間に仮眠をとるなどすることで睡眠時間を担保しています。

また、夜勤時の仮眠は夜勤時や夜勤後の疲労を軽減する効果があるそうなので、まだやっていない人は試してみるのも良いかもしれません。

金曜日の夜がなくてテンションが低い

夜勤勤務では、金曜日の夜の飲み会は参加することができないため、ふとそのことを考えるとテンションが下がります。金曜日の夜は週末ということもあって、飲み会やイベントに誘われることが多いので、毎回断るのも切ないですよね。

また、夜勤で働いていることが周囲に認知されると今度は誘われなくなるので、それもまた寂しいですね。飲み会に行かない分お金が節約できた、とポジティブに考えて金曜日の夜勤勤務を乗り切りましょう。

近所の工事の音や選挙カーの演説の声で眠れない

昼夜が逆転する夜勤では朝方帰宅して就寝となります。そのため選挙の時期や近隣で道路工事などがある場合は、騒音で眠れないことがあります。

カーテンを遮光や遮音効果のあるものに変えたり、耳栓をしてみるとよいでしょう。ただ、耳栓をすると目覚ましのアラームの音も聞こえない恐れがあるのでスマートフォンであればバイブレーション機能を使うなど注意が必要です。

眠れない男性

週末の夜勤明けは寝て起きると1日が終っている

金曜日の夜勤を終えて就寝した場合、起きるのは土曜日の午後から夕方くらいになるため、何かしようと思ってもできる事が限られてしまいます。そのため、日曜日を朝から満喫するには夜勤明けの睡眠時間を短めにして、土曜日の夜にしっかり睡眠をとる調整が必要です。2交替勤務の場合は週明けは日勤になる事が多いので日曜日をしっかり楽しみましょう。

休日最終日に夜更かしできる

月曜日の夜勤からお仕事開始の場合、月曜日の日中に睡眠を取るので日曜日の夜は時間を気にせずに休みを満喫できます。
周囲は月曜日の朝から仕事なので束の間の優越感に浸れるでしょう。この休日中に思うがままに寝てしまったりすると、月曜日の勤務がキツくなりますので生活スタイルを崩しすぎない工夫も必要です。

イカイジョブでお仕事探し

工場の夜勤明けあるある7選

ここからは工場の夜勤明けにありがちな感覚や過ごし方を7つ、ご紹介します。

朝日を浴びるのがキツい

夜勤明けで工場の外に出た際、日差しがキツく感じることがあります。人間の体内時計は朝日を浴びることでリセットされるとも言われていますので、サングラスをかけるなどして朝日を直視しない工夫が必要です。

変にテンションが高いときがある

昼夜逆転の生活に体が慣れていない場合、睡眠不足や疲れなども相まって妙にテンションが高くなってしまう場合があります。寝不足や疲労をごまかすために、脳がドーパミンを分泌しているためです。
元気があると勘違いして無理をしないように気を付けましょう。

帰宅時に通勤ラッシュにハマる

夜勤明けの帰宅時間が日勤の出勤時間に重なる場合は、道路渋滞や電車・バスなどが混み合うこともあります。早く帰って寝たいのに、ラッシュにハマってなかなか家に着けないということもしばしば。電車やバスでは難しいかもしれませんが、通勤ルートがどれ位混雑するのかを把握してルートを変更するなど対策をすると良いでしょう。

寝ないでそのまま遊びに行く

20代や30代の若い世代では、夜勤明けにそのまま遊びに行く人も多いようです。中には夜勤明けにファミレスなどで晩酌をしてから帰宅する人もいて、夜勤明けの時間の楽しみ方は人それぞれです。

寝る前にガッツリ食べてしまう

夜勤勤務の人にとっては、仕事終わりの朝に食べる食事が夕食となるため、ボリュームもカロリーも高めとなります。

特に一人暮らしや寮で生活している人は外食やコンビニを利用することが多くなりがちなので、週に1回ちょっと贅沢するなどメリハリをつけるようにしましょう。

午前中からお酒を飲む

夜勤の場合は、仕事終わりの一杯は朝あるいは午前中から飲むことになります。仕事の仲間と飲む場合も同様で、朝から酒を飲むことができる、というちょっとした優越感を味わうことができるようです。

次の日が仕事でもパチンコやスロットに開店から並ぶ

パチンコやスロット等を趣味にする人は、夜勤明けにそのまま並ぶことも多いようです。また新装開店などのイベントなどにも行くことができるので、ついつい睡眠時間を削ってしまうという人も多いのではないでしょうか。

工場勤務に向いている人の特徴

工場勤務のさまざまな「あるある」について解説してきました。これらを踏まえて工場勤務に向いている人の特徴をまとめると

・単純作業が好き
・集中して作業をするのが得意
・ものづくりが好き
・未経験からでも始めやすい仕事を探している
・毎日のヘアセットやメイクは最低限にしたい
・職場で仲良くなれる仲間が欲しい
・夜勤で稼ぎたい(22:00〜翌5:00は時給25%増) となります。

夜勤の場合は昼夜逆転するなどのデメリットがありますが、なんと言っても稼げることが魅力です!深夜時間帯22:00〜翌5:00は時給は通常時給の25%増しになりますから働きがいもあります。

例えば基本時給が1400円の場合、深夜時間帯では時給1750円の高時給となります。
未経験OKの職場であれば、入社した日からしっかりと稼ぐことができます。

まとめ

工場勤務あるある特集として、総合編と夜勤編をまとめて解説しました。これから工場勤務をはじめようと考えている人は、これらを参考に勤務イメージを掴んでいただけたらうれしいです。

JOBトリビアではこのような記事を多数掲載中です。LINEでも新着記事の配信を行っていますので良かったらお友だち登録してみてください。

イカイジョブでお仕事探し

 

\この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます/