中卒男性が高収入を得られる仕事15選!学歴がなくても稼げる仕事のポイントも解説!
こんにちは。工場・製造業求人サイト「イカイジョブ」の編集部です。
今や高卒や大卒が当たり前…という時代。中卒の男性が高収入を得られる仕事はほとんどないと思っている方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、中卒の男性が就職活動を成功させるコツと中卒男性が稼げる仕事の特徴をご紹介します。収入が高い仕事に興味がある人や月給が高い仕事に転職したい人は、ぜひ参考にしてください。
目次
中卒男性が就職を成功させるためのポイントは?
まずは、中卒男性が就職を成功させるために必要なポイントを詳しくご紹介しましょう。
働くことへの熱意を示す
仕事に対する意欲や熱意をアピールしましょう。特に営業職は、学歴や資格がなくても、人柄や熱意で採用されることが多い職種です。
「自分はこの仕事にどのくらいの意気込みを持っているのか」をしっかり伝えることが大切です。
面接では明るく話す
面接の際は、ハキハキとした受け答えをしましょう。率直に言って、中卒の人は高卒や大卒の人に比べると、企業や人事の人からあまり良いイメージを持たれていません。
特に、男女問わず15歳・16歳・17歳という年齢は、社会経験も乏しいことからマイナスイメージが先行してしまいがちです。
しかし、ハキハキした言葉で明るく話すことで、「努力してくれそうだな」「周りの人とのコミュニケーションも円滑にとれそうだな」と人事担当に判断してもらえる可能性が高まります。
体力や根性をアピールする
工事現場や介護のお仕事など、「動ける」人間が重宝されるような職種では、やる気や体力、忍耐力が強みであることをアピールすると良いでしょう。「体力と根性があるので、重労働も問題なくこなせそうだな」と思ってもらえれば、採用率は高くなります。
職務経歴や志望動機は正直に話す
履歴書や面接時は経歴を正直に伝えましょう。最終学歴が中学卒業、もしくは高校中退であることを告げるのはもちろんですが、アルバイトは職務経歴には該当しないので、正社員の経験がないフリーターの場合は、「職歴なし」の旨をきちんと伝えましょう。
ただし、アルバイトの経験は自身のスキルや能力を知ってもらうために有効です。特に、応募先とアルバイト経験の関連性が高ければ、より効果的です。
「友人の家が飲食業だったので、中学を卒業してから数年間、ホールスタッフと調理補助のアルバイトをさせてもらいました。その時に、接客はやりがいがある仕事だと思ったので、こちらのホールスタッフの正社員に応募しました」
など、過去の経験と応募先の職種の結びつきを、就職希望の理由としてアピールすると良いでしょう。
▼お仕事を探したい方はこちら!
中卒男性が稼げる仕事の特徴は?
続いて、中卒男性でも十分高収入が見込める仕事の特徴を解説します。
3Kなど人がやりたがらない仕事
手っ取り早く稼げる仕事は、端的に言うと「人が嫌がる仕事」です。例えば、肉体労働や清掃業など、3Kと言われる「キツイ、汚い、危険」な仕事内容は、なかなか引き受け手が見つかりません。
しかし、3Kと呼ばれる仕事は、福利厚生や入社条件が充実しているところが多いのが特徴です。
資格や専門的なスキルが必要な仕事
資格やスキルを身に付けて、専門職に就くのもひとつの方法です。例えば、「宅地建物取引士」は、中卒でも取得できる資格のひとつです。資格を取得すれば、不動産会社や投資信託会社で働くことができます。
また、「調理師免許」の資格を取得すれば、ホテルのキッチンスタッフや飲食店の調理スタッフとして働くことができるでしょう。企業によっては「資格取得支援制度」など、資格取得をサポートする制度を設けているところもあるので、働きながら資格を取ることができます。
インセンティブがある仕事
給料のインセンティブの割合が高い仕事に就くのもおすすめです。インセンティブとは、毎月の売上や契約金額に応じて、基本給に給料がプラスされる仕組みです。結果が重視されるので、例え経験がなくても大きな見返りを得るチャンスがあります。
中卒男性が高収入を得られる仕事15選!
続いて、中卒男性が高収入を得られる代表的な仕事を紹介します。
1.工場のライン工
工場のライン作業の仕事は、中卒でも就職しやすく、稼ぎやすい傾向にあります。夜勤の場合、日勤より時給が高いので、積極的に夜勤のシフトを入れれば、その分だけ稼げるでしょう。
2.ガテン系
ガテン系と言われる、主に現場仕事を行う仕事も給料が高い業種です。季節を問わず年間を通して屋外で力仕事をしなければいけないことや、危険を伴う作業をするので、注意して仕事をしないとリスクも高いことから、事務仕事などと比べると給料が高くなっています。体力に自信のある人は、ガテン系の仕事を探してみてはいかがでしょうか。
3.軽作業
荷物を運ぶ、シールを貼るなどの工場の軽作業も、お金が稼げるのでおすすめです。こちらも、ライン工と同じく夜勤のシフトをたくさん入れれば、その分給料に深夜手当や夜勤手当が上乗せされるので、効率よく稼ぐことができます。
4.期間工
電子メーカーや自動車メーカーに勤務する契約社員、「期間工」も効率よく稼ぐことができるでしょう。期間工は、派遣社員とは違い、企業と直接契約する業務形態です。期間工は企業との契約社員なので給料が高いのが特徴です。また、勤務態度がよく実績を残すことができれば、最初は期間工からスタートしても、最終的に正社員としてメーカーに雇用されるチャンスもあります。
企業の求人情報には「住み込み 男性女性問わず 大阪」などと書かれている寮付きの期間工を募集している企業も多数あります。そのようなところでは住む場所が提供されるので、家賃や光熱費なしで働くことができます。
5.営業職
営業は学歴不問でも活躍でき、結果さえ残せば給料アップが見込める仕事です。ただし、結果が残せなければ給料は上がらないというシビアな世界ではありますが、人と話すのが好きという人ならチャレンジしてみて損はないでしょう。
6.販売職
書店やアパレルショップなど、お店の店員として働くのもよいでしょう。好きなブランドや好きなものがあれば、それらを販売する仕事に就くのもおすすめです。販売員としてお客と接することでコミュニケーション能力が磨かれ、営業職など他の仕事へチャレンジできるというメリットもあります。
7.警備員
警備員は需要が高い仕事なので、中卒でも就職しやすい仕事です。基本的に1日2交替もしくは3交替のシフト制なので、夜勤を希望すれば給料が上がります。ただし、体力勝負の仕事なので、体力に自信がある人におすすめです。
8.清掃業
指定された場所を掃除するのが「清掃業」です。特に資格を持っていなくても就職できますが、働きながらハウスクリーニング技能士やビルクリーニング技能士などの資格を取得すれば、給料アップが見込めるかもしれません。
9.介護職
中卒におすすめの仕事としてランキングの上位に挙げられるのが介護職です。少子高齢化の影響で、介護職は全国的に人材不足なので未経験者OKのところも多く、比較的スムーズに働き口が見つかるでしょう。
働きながら介護の資格取得を支援してくれるところも少なくないので、働きながらキャリアアップも目指せます。
10.配送ドライバー
車の運転が好きな人なら、配送ドライバーもおすすめです。ネット通販の普及により需要が高まっている職種なので、働き口に困ることはないでしょう。ルート配送の場合は、顧客と話をしながら集荷・配送をするので、コミュニケーション能力も高まります。
11.長距離ドライバー
車の運転は好きだけど人と接するのは苦手、という人は長距離ドライバーになるのもひとつの方法です。長い時間ひとりで運転するので、気を使うこともありません。また、シフト制になっていたり、年間休日が多く取れたりと、休暇が充実しているのも特徴です。
12.タクシー運転手
タクシーの運転手は、今秘かに、若者に人気の職業です。タクシー運転手は日勤、夜勤、隔日勤務と勤務時間が選べるので、生活スタイルに合わせた働き方ができるのも魅力です。
福利厚生や研修制度が充実しているタクシー会社も増えているので、職場環境が良いところで働ける可能性が高いのも特徴です。
13.コールセンターのオペレーター
電話をかけてきた顧客に対応するオペレーターも、中卒でも就職しやすい仕事です。電話を受けて見ず知らずの人と会話をする仕事なので、おしゃべりが好きという方におすすめです。
14.ITエンジニア
パソコンが得意な人は、ITエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。現在IT業界は人手不足なので、学歴・経験不問のところがたくさんあります。技術を身に付ければそれだけ給料も上がりやすくなるので、やりがいもあるでしょう。
15.Webライター
文章を読んだり書いたりするのが好きな人には、Webライターもおすすめです。Webライターに必要とされるのは、学歴ではなく文章力です。独学で知識を付けながら経験を重ねれば、フリーランスとして働くことも可能です。
中卒男性が就職しやすくなるおすすめの資格は?
中卒でも、男性女性問わず資格を取ることで就職活動がより有利になります。ここでは、おすすめの資格をご紹介しますので、どれか気になる資格があったら、ぜひ挑戦してみてください。
玉掛け資格
クレーンを操作して荷物を吊り上げるために必須の資格です。重い荷物のつり上げは、建築現場などでは必ず必要な作業なので、取得していると重宝されます。
フォークリフト運転免許
ォークリフト運転免許は、中卒でも取得可能なうえ、即就職に繋がる国家資格です。フォークリフト運転免許を持っていれば、解体業や造園業、水道管工事など、仕事の幅も拡がります。
クレーン運転士免許
クレーン運転士は免許を所得していなければできない仕事なので、取得していると就職に有利です。また、将来も安定して働ける仕事なので、手に職を付けて働くことができるでしょう。
中卒でも高収入は狙える!
ネット上にある知恵袋サイトには、中卒の男性・女性から「中卒の就職に対する不安」「中卒の10代は仕事ない」などの悩みがよく投稿されていますが、職種をしっかり選べば中卒でも給料が高い仕事に就くことができます。また、働きながら資格を取得すれば、キャリアや年収アップも狙えるでしょう。中卒だからとあきらめるのではなく、どうすれば給料が高い仕事探しができるのか、を考えることが重要です。
▼お仕事を探したい方はこちら!
\この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます/
・学歴不問は本当?中卒や高卒でも高収入が狙える職種や取れる資格を解説