働き方guide

勤務体系や雇用形態など働き方の気になる情報を紹介

派遣とアルバイトの違いは何?働き方の違いや選び方を解説!

派遣とアルバイトの違いは何?働き方の違いや選び方を解説!

こんにちは。工場・製造業求人サイト「イカイジョブ」の編集部です。 派遣とアルバイトの大きな違いと言えば、雇用主が違うことが挙げられます。派遣で働いたことがない方にとって雇用主が派遣会社かアルバイト先かでどんな違いがあるのか気になる所ですよね。そもそもアルバイトと派遣はどんな働き方なのか、それぞれのメリット・デメリット、働き方に合わせた選択方法を解説していますので参考にしてみて下さい。

派遣社員とは

派遣社員で働く場合は、登録した派遣会社と雇用契約を結び、その後就業します。就業先は、あなたが雇用契約を結んだ派遣会社が、派遣契約を結んでいる企業になります。仕事に関する指揮や命令は、就業先企業からあり、日々の仕事を行います。 雇用契約は派遣会社と結んでいるため、給与支払いや社会保険加入手続きは雇用主である派遣会社が行います。雇用主と勤務先が異なることから、トラブルを未然に防ぐための法律や細かなルールが定められています。
(※)※厚生労働省/さまざまな雇用形態

派遣社員は派遣会社と雇用契約を結ぶ


アルバイトとは

アルバイトは、募集会社と直接雇用契約を結んで働きます。「正社員の労働時間より労働時間が短い労働者」と定義づけられており、パートタイマーと呼ばれることもあります。アルバイト・パートの呼び方については、実は法律上明確な区別はありません。短時間労働者向けに「パートタイム労働法」があり、条件を満たせば労働法上のパートタイム労働者となります。(※)
※厚生労働省/パートタイム労働者とは ※厚生労働省/確かめよう、アルバイトの労働条件

パートタイマー労働者

派遣とアルバイトの違い

ここからは、派遣社員とアルバイトの違いについて、更に詳しく比較して解説します。

雇用主の違い

派遣とアルバイトの雇用主の違い

前段で、派遣社員の雇用主は派遣会社、アルバイト・パートの雇用主は募集元(直接雇用というご説明をしました。わかりやすく図にすると下のようになります。

図にすると雇用関係が明確でわかりやすいですね! 派遣で働く場合には雇用関係である派遣会社と、実際に勤務する派遣先企業の2つの会社があるので初めて派遣で働く人にとってわかりにくい部分もあるかもしれません。 求人募集や面接は派遣会社が行いますので、細かなことでも面談時に積極的に質問するようにしましょう。

福利厚生の違い

派遣社員とアルバイトでは、雇用主異なるため福利厚生の適用先も異なります。 それぞれ、派遣社員は派遣会社の福利厚生、アルバイトは募集元(雇用主の福利厚生が適用されます。具体的な例を通勤手当で挙げてみます。

〇×△会社という同じ会社で働く派遣社員とアルバイトですが、通勤手当の規定がそれぞれの雇用主で異なる場合、以下のようになります。

派遣とアルバイトの福利厚生の違い

派遣社員は派遣会社の上限12,000円が適用され、アルバイトは雇用主である〇×△会社の上限10,000円が適用されます。このほか有給休暇日数や付与される手当、時給など派遣社員とアルバイトでは異なってきますので覚えておきましょう。一般的に勤務先の社員食堂や休憩所などの付帯施設は、雇用主に関係なく利用できます。

▼イカイジョブのお仕事探しはこちらから!

お仕事探しはイカイジョブ

契約期間・就業期間の違い

アルバイト契約の多くは、契約期間などの定めがないため長期で働くこととなります。一方、派遣社員は3ヶ月や6ヶ月などの有期がほとんどで、契約更新を繰り返した場合も最長3年までと法律で定められています(※)
※厚生労働省/派遣社員の期間制限ルール

派遣契約期間は、募集要項や派遣会社によりますので応募の際に確認しましょう。

日雇い契約の可否

年末年始の繁忙期やコンサートスタッフなどで1日だけあるいは3日間などのド短期求人を見かけることがあります。
派遣社員は「日雇い派遣禁止法」により31日未満の派遣期間契約は禁止されていますので派遣契約を結ぶことはできません。
但し日雇い派遣の禁止例外として、

①日雇い派遣の例外業種(職種)
②日雇い派遣の例外条件 このいずれかに該当する場合は、日雇い派遣の契約が可能です

<日雇い派遣の例外>(※)

①日雇い派遣の例外業種(職種)

○ ソフトウェア開発 ○ 機械設計 ○ 事務用機器操作 ○ 通訳、翻訳、速記 ○ 秘書 ○ ファイリング ○ 調査 ○ 財務処理 ○ 取引文書作成 ○ デモンストレーション ○ 添乗 ○ 受付・案内 ○ 研究開発 ○ 事業の実施体制の 企画、立案 ○ 書籍等の制作・編集 ○ 広告デザイン ○ OAインストラクション ○ セールスエンジニアの 営業、金融商品の営業

②日雇い派遣の例外条件

○ 60歳以上の者 ○ 雇用保険の適用を受けない学生(いわゆる「昼間学生」) ○ 副業として従事する者(生業収入が500万円以上の者に限る。) ○ 主たる生計者以外の者(世帯収入が500万円以上の者に限る。)
※厚生労働省/日雇い派遣の原則禁止について

派遣3年ルール

派遣社員で働く場合、同じ部署での就業は最長3年のルールがあります。派遣社員のキャリアアップと雇用の安定を目的に平成27年に設置されました。3年を超過した場合、派遣会社は派遣先へ直接雇用を依頼したり別の派遣先を紹介するなどの措置をとらなければなりません。但し、以下のように3年ルールの例外もありますので覚えておきましょう。

<派遣3年ルールが適用されない場合>(※)

① 派遣労働者が無期雇用労働者の場合
② 派遣労働者が60 歳以上である場合
③ 有期プロジェクト業務(※1) に派遣労働者が従事する場合
④ 「日数限定業務」(※2)に派遣労働者が従事する場合
⑤ 産前産後休業、育児休業及び介護休業等で休業する労働者の業務に派遣労働者が従事する場合
(※1)事業の開始、転換、拡大、縮小又 は廃止のための業務であって一定の期間内に完了することが予定されているもの
(※2)派遣労働者の従事する業務が1箇月間に行われる日数が、当該派遣就業に係る派遣先に雇用される通常の労働者の1箇月間の所定労働日数に比し相当程度少なく、かつ、月10 日以下である業務
※厚生労働省/派遣期間制限について

給与の違い

派遣社員の給与は、直雇用のアルバイトと比べて高い傾向にあります。 企業が直接アルバイトを雇用する場合、募集広告掲載料や人件費などの人材募集の費用に加え、雇用後も交通費や保険料などの費用がかかります。派遣社員であればそれらの費用は派遣会社負担となり、給与以外のコストを削減することができるからです。また、派遣社員は基本的にボーナスが支給されませんが、労使協定方式(※)を適用している派遣会社では、ボーナス分が時給に含まれた形で支給されます。その結果、アルバイトのような直接雇用に比べて時給が高くなる傾向にあります。
※労使協定方式とは、派遣元において、労働者の過半数で組織する労働組合又は労働者の過半数代表者と一定の要件を満たす労使協定を締結し、当該協定に基づいて派遣労働者の待遇を決定する方式です。
※厚生労働省/派遣労働者の待遇決定に向けた取取組の全体像

派遣社員とアルバイトはどっちがいい?

ここまで派遣社員とアルバイトの定義や違いについて解説しました。就職や転職を考える人にとって、どちらがよいのでしょうか?ここからはそれぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。

メリットとデメリット

派遣社員のメリット

派遣で働くメリットとしては

  • アルバイトやパートより時給や給料が高い傾向にある
  • 短期や長期、フルタイムや短時間など自分のライフスタイルに合った働き方を柔軟に選ぶことができる
  • いろいろな業種・職種にトライするチャンスがありスキルや経験を積むことができる
  • 大企業や希望の企業で派遣として働くことができる。また将来的に正規社員として直雇用のチャンスが生まれることがある
  • 専門コーディネーターに無料で相談でき、求職活動の手間を減らすことができたり仕事探しのプロセスを簡素化できる
  • 入社祝金などの派遣会社独自の特典でお得に転職・就職ができるときがある
キャリア相談

派遣社員のデメリット

派遣で働くデメリットとしては

  • 派遣先企業の状況により契約更新がされない場合がある
  • 更新しても最長3年までしか同じ部署で働けない
  • 賞与や昇給などがない場合が多い
  • 就業日数により月収が上下するため、収入が安定しない
  • 希望する仕事や企業がすぐに見つかるとは限らない

アルバイトのメリット

アルバイトで働くメリットとしては

  • 自分のライフスタイルに合った働き方を柔軟に選ぶことができる
  • いろいろな業種・職種にトライするチャンスがあり自分に合う仕事が見つけやすい
  • 人間関係を築くことで、就職・転職につながる可能性がある
  • 責任が少なく、上司や先輩の管理下で働ける

アルバイトのデメリット

  • 職種や地域によって時給が安い場合がある
  • ボーナスや昇給がなく給料が安い
  • 任される仕事が限定されるためスキルアップしにくい
  • 勤務日数により収入にバラつきがある
  • 社会的信用力が低くクレジットやローンの審査が通りにくい
  • 次の仕事を探す場合、自分で情報収集する必要がある

派遣社員とアルバイト、どっちが良いかは希望する働き方による

派遣社員とアルバイト、それぞれのメリット・デメリットについて解説しました。人によってそれぞれ仕事に対する考え方や希望する働き方、職種が異なるため一概にどちらが良い、良くないとは判断できませんね。

例えば、経験やスキルを活かして転職・就職する場合は、派遣であれば派遣会社の持つ情報を使って自分の条件に合った勤務先を探すことができます。 また、住み込みで働きたい時も寮を完備している派遣会社であれば仕事と住まいを両方見つけることができます。
限られた時間を自宅の近隣で長期で扶養内で働きたい主婦(夫)にとっては、直接雇用パートやアルバイトが適しているとも言えるでしょう。スキマ時間を利用して働きたい学生やWワーク・掛け持ち希望の方も勤務日数や勤務時間が都合に合わせて調整しやすいアルバイトの方が働きやすいと言えます。

自分に何ができるのか迷っている人は、派遣会社の無料相談を活用してコーディネーターに相談に乗ってもらうことで答えが見つかるかもしれません。 いずれにせよ、自分自身がどこで、どんな風にどれくらいの給料で働きたいのかをしっかりと見つめることが大切です。

イカイジョブには、派遣社員をはじめ自社社員などお仕事を多数掲載中です。 寮完備や入社特典付きのお得な求人も多数あります。
ぜひ一度イカイジョブであなたの希望条件を検索してみて下さい!

▼イカイジョブのお仕事探しはこちらから!

お仕事探しはイカイジョブ